こんにちは。
ブログ毎日更新継続32日目の谷田川(@yatagawa0422)です。
【ブログ毎日更新31日目】
外部リンク https://twitter.com/hashtag/2度目のブログ毎日更新?src=hash&ref_src=twsrc...https://twitter.com/hashtag/2度目のブログ毎日更新?src=hash&ref_src=twsrc^tfw— やたがわ@本音で生きて建前を捨てる (@yatagawa0422) July 16, 2019
このブログでGoogleAnalyticsとGoogleSearchConsoleに登録していましたが、AnalyticsとConsoleがGoogleアカウントが一緒じゃなかったために連携ができませんでした。
そこで、新しく登録するために一度アカウントを削除して改めて登録と連携を行いました。
【GoogleAnalyticsとGoogleSearchConsole削除】
アナリティクスとサーチコンソールは、同じGアカウントで作らないと連携できない。
なんで別のアカウントで作った???
過去の自分を恨む。削除して、もう一度アカウント作成します。
これから登録する人は注意!!— やたがわ@本音で生きて建前を捨てる (@yatagawa0422) July 17, 2019
連携できないことを知った時は、結構絶望しました。
なぜ、初期の段階で同じGoogleアカウントで登録しなかったのか。。。。。。
しかしこれを期にもう一度最初から登録をやり直すことにしました。
Googleの公式サイトでは、用語が難しかったので解説してくれているサイトを参考にしながら登録を進めました。
Analyticsの設定は、このブログがめっちゃ役に立つ!
初心者向け!グーグルアナリティクスの設置・初期設定方法! https://t.co/Fhtdh90d5A @hitodeblogさんから
— やたがわ@本音で生きて建前を捨てる (@yatagawa0422) July 17, 2019
サーチコンソールの登録もヒトデさんのブログで一瞬で解決〜〜〜
所有権で迷わなくて済んだ。
初心者向け!サーチコンソールの設置・初期設定方法! https://t.co/MnXBngBVzu @hitodeblogさんから— やたがわ@本音で生きて建前を捨てる (@yatagawa0422) July 17, 2019
手順としては、GoogleAnalyticsを先に登録してその後にGoogleSearchConsoleに登録することでサーチコンソールの登録作業も簡単にやることができます。
そのため、これから登録する人は、ぜひアナリティクスを設定してからやってみてください。