法人運営/NPO

任意団体を法人化してわかった3つメリットをご紹介します。

こんにちは。谷田川雅基(@11as093)です。

今回の記事では、任意団体「僕らの夏休みProject」を

一般社団法人化「ことば」してどんなメリットがあったのか

実体験をもとに書いていきます。

①社会的な信用を獲得できる

「大学卒業後も任意団体で活動継続してます。」

「へーー。」

「一般社団法人で活動しています。」

「凄いね。若いのに自分でやってるんだ。」

中身はほぼ変わってないけど、

法人が、つくと周りの見方が変わり、

舐められなくなりました。

そもそも社会的信用とは何か?

本やネット、セミナー等で、

法人になると社会的信用があがる。

と言われていて何故なのかわからなかったけど、

最近わかってきました。

簡単にまとめると、

書類の申請、報告めんどくさいことも、しっかりやってるんだ。

継続してやります。という意思表示が言わずともできる。

②対等な立場で扱ってもらえる。

学生と活動していると、ボランティアで協力して欲しい。

と安価な労働力として見られることが多くありました。

しかし、法人が運営していることを伝えると、

安易に頼まれなくなりました。

③団体内のメンバーの意識の変化

法人になったことで、責任感が増しました。

税金を納め、社会的な責任も負うことになり、

気が引き締まったのかもしれません。

まとめ

任意団体で活動している時には、

わからなかった法人の実際のメリットを理解したので、残していきます。

これから先もメリットを感じた時に残して置こうと思います。