こんにちは。
一般社団法人ことばを設立、
運営している谷田川雅基(@11as093)です。
今回は、実際に自分で
一般社団法人を設立し、
運営していく中で
経理や会計管理、
人事、労務管理、
HP制作、
寄付者管理など、
様々な事務作業が増えました。
限られた人数で、事業を回しながら、
事務作業をすることは大変です。
これからご紹介する
各種ツールを利用して、
事務作業時間を減らして、
事業で成果をだしていきましょう。
(※NPO法人や非営利型一般社団法人の場合には、
無償または、格安で利用できるものを
うまく活用していきましょう。
Contents
自動経理会計ソフトfreee

法人経営していく中で、
一番最初に発生する事務作業が
日々の経理・会計です。
日々の会計や経理は
難しいことが多くなかなか、
担当として会計をやるためには
相当な勉強量が必要です。
そこに時間を取られてしまい、
組織が疲弊してしまうなら、
ソフトを導入して、
簡単にしましょう。
詳しくはこちらの記事

関係者管理ツール「Salesforce」

NPO法人や一般社団法人(非営利型)などの
場合には、
会員や寄付者、
ボランティア、
プロボノといった、
多くの人が関係しています。
そのため、年度ごとにこれらの情報を管理するのは
とても大変です。
100人程度なら、エクセル等を使って、
管理できるかもしれませんが、
100人を超えてきたら、
ツールの導入を検討しましょう。
「Salesfroce」なら、
NPOや一部の一般社団法人には、
無償でソフトを提供していますので、
問い合わせしてみましょう。
Salesfroceは、
できることも多いが
内容が難しく、
うまく活用できない人も多いです。
そのため、NPOサイボーズを導入している
団体も多いようです。
※しかし、一般社団法人は、
割引対象外のため、
一般の料金になります。
NPOサイボウズ
寄付管理ツール「Syncable」

NPO法人や一般社団法人には、
サービス対象者から直接的に、
お金をもらうことが難しい場合が多い。
そのため、寄付を集め、対象者に
サービスを提供していきます。
始めは、口座と名簿を見ながら、
手動で反映させていくと思います。
しかし、人数が増えてくると
作業時間を多く取られてしまうため、
ツールの導入が必要になります。
また、クレジットカードでの寄付を
受け付けるためにも、
各種ファンドレイジングサイトへの登録が
必要になります。
Syncableは、
簡単にページを作成できて、
無料で使えるので、登録しておいて、
損はありません。
ソフトウェア提供「Techsoup」

法人運営をしていく上で、
活動に必要な事務作業の
時間を短縮するために
様々な、ソフトを導入しますが、
ソフトを導入するためにも、
パソコンが必要になります。
そのパソコンをNPO法人や
一般社団法人の非営利型の場合には、
格安で購入できます。
また、アドビのソフトや、
マイクロソフトの便利ソフトも
使うことができますので、
ぜひ登録してみましょう。
コミュニケーションツール「ChatWork」

法人は複数人で、
コミュニケーションをとりながら、
事業を進めていくことになります。
そこで欠かせないのが、
コミュニケーションツール。
LINEやメッセンジャーなどの
無料で使えるツールもありますが、
複数人で同時にコメントしたり、
ファイルを共有するためには、
ChatWorkが便利です。
動画会議にも簡単にできますので、
是非ビジネスアカウントを
取得して活用してみましょう。
ビジネスアカウントを取得することで、
チャット数が無制限になったり、
スマホで動画が使えるようになります。
まとめ
ここでご紹介したツールは
実際に使って見て、
とても便利なものばかりです。
事務作業をしている方が、
仕事をしている感覚になる人も
多いと思いますが、
法人の場合には、事務作業のように
成果の出ない活動に時間を使わずに、
事業のために多くの時間を使い、
ビジョンの達成を目指しましょう。