ブログ

【ブログ報告】最初の1記事を書くのに3時間かかって途中で挫折しそうになった話

こんにちは。

谷田川(@yatagawa0422)です。

今回は、

初めてブログを書いた時に感じた5つのことを

ご紹介します。

これからブログを始める人は、

是非こちらを参考にしてください。

わたしが書いた最初の1記事を読んで

自信を持ってもらえればと思います。

 

1.ブログが全然書けない絶望感

 

以前からブログは書きたいと思っていました。

自分のログを取るため、それから、

誰かの役に立ちたい。

そんな思いから書こうと思っていました。

 


しかし、小学生の時から文章を書くのが苦手で、

大学に入ってから書いた文章も小学生並みだと言われて、

なかなかブログを書くことができませんでした。

実際に書き始めた時も、書けなさすぎて、

冷や汗が出ました。

パソコンを捨てたいくらいに。。。。

 

2.何を書いていいのかわからない絶望感

 

ブログを書く目的は整理できていましたが、

どんなテーマで、書いていけばいいのか

全然わかっていませんでした。

書いていたら、どんどん派生してしまって

そもそも何を書けばいいのかわからない。

状態に陥りました。

そんな時は、文章の良し悪しを考えずに、

どんどん書くことを意識しました。

 

3.どんな順番で書けばいいのかわからない絶望感

 

え~~~~

目的を整理し、テーマも決めたけど、

順番がわからない。

とりあえず、書きたいように書く!!

絶望してることも書いてしまう。

公開する時には、しっかりと消しましたが。笑

4.書いている間に何を書きたいのかわからなくなる絶望感

 

1つのテーマで書いていたが、

悩みや疑問が湧き出てきます。

それを書いていくのか、無視するのか

迷いながら書いていました。

そこで、新しい疑問や悩みは別で書くように記事を分けました。

 

5.デザインがわからない絶望感

 

どんな画像を埋め込むか。

デザインはどうするのか。

色は何色にするか。

全然わからなかったので、

とりあえず自分が見ていいなと思った

ブログを参考にデザインを決めていきました。

テンプレを使って始めた方がいいです。

悩み事が少なく、書くことに集中できます。

 

まとめ

書き始めた時には、

冷や汗をかいてしまうくらいの

絶望感を感じました。

書いていく中で、

下手なことに絶望することなく、

書き続けることができます。

ブログタイトルを決めて、

アイキャッチ画像を作成して、

まとめを作成し、見出しを設定する。

これから、ブログを始める人は、

ぜひ最初の記事を読んでください。

めっちゃ下手なので、自信が持てると思います。

https://yatalog.life/entry/20180828/2018-08-28-012939/