こんにちは。
Youtubeでイチローの引退会見を見て、
これからを生きていく上で
人生に必要な5つのことを学んだ谷田川(@yatagawa0422)です。
やりたいからやる。
成功すると思うからやる!
できると思うからやるではなくて
やりたいからやる!
それでいい。そしたら、後悔はない!!子ども若者白書でも、日本人は諸外国に比べて、成功するかわからないことに挑戦できない若者が多いことが証明されてる。#イチロー引退会見からの学び
— やたがわ@無条件に肯定 (@yatagawa0422) 2019年4月3日
成功するからやる。
成功しなさそうだからやらない。そんなことではなくて、
熱中できることをやり続けることが必要だとわかります。
やりたいことなら、目の前の課題も突破できる方法を探すから。
日常を習慣化すること
【A.明日も同じようにトレーニングします。】
Q.これまで野球に費やしてきた膨大な時間を今後はどう使いますか?
これまでと同じように、
明日も体を動かし続けます。習慣化して、それを毎日淡々とやり続ける。#イチロー引退会見からの学び
— やたがわ@無条件に肯定 (@yatagawa0422) 2019年4月3日
去年から試合に出る機会が少なくなった
イチローはこれまでと同じ準備を繰り返しやっていた。
だから、引退して試合に出ることもないが、
明日もまた習慣(歯磨きと同じ)を続ける。
愛し続けること
Q.イチロー選手が貫いたもの、貫いたことを教えてください。
A.野球のことを愛したこと
熱中できる1つのことを
愛し続けること!!#イチロー引退会見からの学び— やたがわ@無条件に肯定 (@yatagawa0422) 2019年4月3日
1つのことを愛し続けることで、
毎日淡々と同じことを繰り返すことができた。
熱中できることを見つけること
【Q.子どもたちに一言】
A.自分が熱中できるものを見つけること
野球でなくてもいい。
自分の前に立ちはだかる壁を越えることができるのは、熱中できるもの#イチロー引退会見からの学び— やたがわ@無条件に肯定 (@yatagawa0422) 2019年4月3日
やることはなんでもいい。
自分が熱中できることを見つけて、
取り組むことが大事!!!
積み重ねることが大事
【小さなことの積み重ね】
始めて、イチローの引退会見を
最初から最後まで見た。人よりも頑張ることはできない。
自分の測りで少しづつ積み重ねることでしか自分を越えることができない。
いきなり大きく進むと、
今とのギャップがあり過ぎて続けられなくなる。#イチロー引退会見— やたがわ@無条件に肯定 (@yatagawa0422) 2019年4月3日
他の人と比べることなくて、
過去の自分と比べて少しづつでも、
続けることで、これまでの自分を越えることができる。
大きな夢を掲げることなく、淡々と毎日継続することが大事!!
まとめ
イチロー引退会見からの学び。
特別な何かをやっているわけではなくて、
自分が頑張れること、熱中できることを見つけ、
毎日コツコツ淡々とやることが重要だとわかります。