ブログ

ブログ130記事書いて出た成果やそこにいたるまでの過程でわかったことまとめ

こんにちは。

ブログ毎日更新34日目の谷田川(@yatagawa0422)です。

昨年の831日にブログを開始して、総記事数が130記事を超えました。

1ヶ月に2,3記事や1ヶ月0記事しか書けずに挫折していた時期もありましたが、なんとか130記事まできました。ブログ開始1年までには、150記事まで書いていきます。

そこで今回は、節目の数で出た成果とそこに至るまでの過程で考えていたことや感じたことをまとめていきます。

これからブログを始める方の少しでも参考になればといいなと思って書いていきます。

 

1.ブログ開始1記事目〜10記事目

ブログを始めようと思ってから実際に書き始めるまでに時間がかかりました。

しかし、それと同じくらいの時間を1記事書き終えるまでに使ってしまいました。

記事を書き始めるまでに、何から書き始めればいいのか。デザインはどうすればいいのか、文章の構成はどうすればいいのか。何もわかっていませんでした。

10記事目はこちら

【絶対】海外旅行に行くときは、レンタルwifiを借りて行った方がいい3つの理由こんにちは。谷田川雅基(@11as093)です。 海外旅行は、言葉が通じず、知らない場所を移動し、 目的地を目指さなければいけません...

大学生の時に行った海外旅行の経験を元にこれから海外旅行に行こうとしている大学生に向けて書いた記事です。しかし、改めて記事を見て見るといかに内容が薄いかがわかります。

 

ちなみにこの頃に1度Googleアドセンスに申請を出しましたが、承認されませんでした。収益化が遠くなるような気がしていました。(10記事で収益化を考えても仕方ないと知っていませんでした。)

2.ブログ10記事〜30記事まで

10記事から30記事までは、書くことへの抵抗感はほとんどなくなりました。この頃の悩みは、ブログのネタを探すこと。普段の生活で感じたことや、仕事で経験したことを元に書いていたのがこの頃です。

また大学生の時の失敗を生かして、これから同じようなミスを犯さないために記事を書いていきました。しかし、まだこの頃はブログのPV数も1,2(自分が見た?)と考えてしまう状況でした。もちろん収益を発生していません。


1度目のGoogleアドセンス申請が承認されなかったので、今回は少し調べてから申請をだしました。具体的にやったことは、お問い合わせページ作成・プライバシーポリシー作成、掲示をおこないました。

アドセンスを意識せずに書き続けたら2回目で承認された。こんにちは。谷田川雅基(@11as093)です。 今回は、初めてのアドセンス申請から、 2回目で承認されるまでにやったことをご紹介し...

3.ブログ50記事〜100記事まで

50記事達成が11月18日で100記事達成6月18日と50記事書くのに、7ヶ月もかかりました。

4月中(平成が終わる前まで)に100記事達成したかったのですが、そこからさらに2ヶ月もかかってしまいました。


5月はブログ2記事しかかけませんでした。そのためその時も月のPV数は50~100程度で、ほとんど見られていませんでした。


100記事目の記事はこちらです。

4.ブログ100記事〜130記事まで

ブログ記事が100記事を超えてからは、収益も発生しました。


収益が発生する前から、ブログ毎日更新を継続してきました。現在は、34日目になりますが、そのため収益が発生してからも淡々と記事を書くことに集中できています。そのため、モチベーションに左右されることなく、継続できています。

こんな悩み抱えながらではありますが、これからも継続していきます。8月までにブログ記事150記事を目指していきます。

まとめ

今回はブログ記事数が130記事を超えたので、これまでの成果と過程で感じたことをまとめました。

0→1記事は、ブログを開始してから一番大変でした。

100記事を超えてからは、ブログのPV数やブログ収益というわかりやすい成果が見えたことでモチベーションが上がりました。

これまで以上にブログを書くことが楽しくなってきました。

1年でブログ150記事達成に向けてこれからもコツコツ淡々とブログ毎日更新を継続していきます。

「わたしはわたしでいいんだ」と思える人を増やしたい。初めまして!谷田川雅基(@11as093)です。 このブログを通して、 これまでに感じた違和感や気づきを発信していきます。 ...