流行ってるみたいだから試しに買ってみたいけど、
どうすれば買えるかわからないから一から教えてほしい🙏
と思っている方に向けに買いた記事🖋です。
私も仮想通貨🪙は買っていたので、
「いずれはNFTを買ってみたいな〜」と思って
先延ばしにしていたんです。。
が、
「早く買わないと後から後悔しそうだな〜」と思い
2022年6月11日(土)にNFT(CNP)を購入しました。
この記事は、実体験をもとに書いています。
頭で考えていた時よりも実際に買ってみるとそこまで難しくなかったので、
この記事を読んでいる方は、簡単にできてしまうと思います。

また、コインチェックが期間限定でキャンペーンを実施しているので、
是非早めに準備していきましょう!!
Contents
そもそもCNP(CryptoNinjaPartneres)とは?

CNP(CryptoNinjaPartneres)とは、元ブロガーで現在は仮想通貨投資家のイケハヤさん(@IHayato)とリツさん(@rii2_4)中心となって立ち上げたNFTプロジェクトです。
イケハヤさん(@IHayato)は、2018年頃から音声メディアVoicyで仮想通貨やNFTの最新情報についてお話されているので、CNPに興味がある人は是非フォローしてみましょう。
CNPは、2022年5月15日(日)に22,222体が販売されましたが、開始1時間で完売してしまいました。
完売のプレスリリース出しました!
NFTコレクション「CryptoNinja Partners」国内最大級の22,222体が販売開始から1時間程度で完売 https://t.co/PWFGuOtMFF @PRTIMES_JPより
— 🍺 ikehaya (@IHayato) May 15, 2022
販売当初は、0.001ETH(200円)でしたが、
価格はどんどん上がっています。⤴︎⤴︎⤴︎
イーサリアムも超安くなってるので、NFTに興味がある方は今のうちに買うといいですよ!
ちなみにオススメのNFTは「CryptoNinja Partners(#CNP)」です。
国内で超人気で値上がりしてますが、今ならまだ0.22イーサで買えます。
CNPはこちらから簡単に買えるので参考にどうぞ👉https://t.co/rcJUW4PcvK pic.twitter.com/m7PXHz7bSo
— たけし|Webライター×ブログ (@takeoinvests1) June 14, 2022
私が2022年6月11日に買った時は、
4万円くらいでしたが、これまで同様に今後も値上がりして欲しいなーと願っています。🤲
売る予定はないんですけどね。。。
ちなみに私が購入したCNPは、こちらです。

次になぜ、NFT初心者の私がCNPを買ったのかについてご紹介していきます。
NFT初心者の私がCNPを選んだ3つの理由
初心者の私がCNPを選んだ3つの理由はこちらです。

初心者の私がCNPを選んだ3つの理由はこちら
①安心感がある
②他と比較して金額的に安い
③価格が爆伸びしていて乗り遅れたくない
選んだ理由①安心感がある
ブログやYouTube、Voicyでこれまでに沢山の情報発信しているイケハヤ(@IHayato)がやっていた安心感
これだけ影響力を持った人が毎日のようにVoicyで
熱量込めて話しているし大丈夫だろう。と思ったのが正直なところです。。
今も継続的に発信されています。
朝から話しまくりました!
外部リンク https://twitter.com/hashtag/Voicy?src=hash&ref_src=twsrctfwhttps://twitter.com/hashtag/Voicy?src=hash&ref_src=twsrctfw— 🍺 ikehaya (@IHayato) June 15, 2022
選んだ理由②他と比較して金額が安い
多くの日本人にNFTに触れてもらうため、
0.001ETH(200円程)という
めちゃくちゃ手軽に買える価格設定にしてくれた。
完売のプレスリリース出しました!
NFTコレクション「CryptoNinja Partners」国内最大級の22,222体が販売開始から1時間程度で完売 https://t.co/PWFGuOtMFF @PRTIMES_JPより
— 🍺 ikehaya (@IHayato) May 15, 2022
そのために二次流通も比較的安い
50,000円とかで買えるものが多くある。
実際私が購入したCNPも、0.2ETH(46,000円程度)と
手が届く範囲にありました🤗
世界的に有名なCryptoPunksは、3,000万円でも安い。。。笑😂
お、CryptoPunksかなり安くなってきてますね!3000万円で買えます。もう一体、長期投資用に仕込みたいと思ってます。 pic.twitter.com/YRNqzpI4TS
— 🍺 ikehaya (@IHayato) December 4, 2021
選んだ理由③価格が爆伸びしていて乗り遅れてたくない
わからないと難しく感じて手が止まってしまうけど、
やってみたら意外と簡単にできたりする事も多くて、
その時には既に価格も爆上がり。。なんてことも😂
よし、ブログを書きました〜!
CNP、10日で価格100倍!大成功の理由を解説します。|イケハヤ @IHayato #note https://t.co/BJrIuodrvc
— 🍺 ikehaya (@IHayato) May 24, 2022
私が買った時ですら、200円で販売されたものが46,000円なので230倍ですからね。
+α 今後の優先購入権をもらえる。
買う前は知らなかったのですが、
買ってからいろいろなサイトをみて見ると
今後販売されるコレクションの優先権がもらえる。とか
#CNP 関係の今後の企画を前もって公開するテスト。
・新キャラおよび「バー忍システム」の公開(6/18)
・CNPJリリース(7/17)
・CNPRリリース(8月?)
・CNCリリース(9〜10月?)
・巻物NFTのエアドロ「未定」CNPR, CNCも面白いですよ。。CNPホルダーは優先mintです。値段も激安。お楽しみに!
— 🍺 ikehaya (@IHayato) June 4, 2022
200円〜300円で買えるならめちゃくちゃお買い得ですよね。
後悔しないように買える価格でゲットしちゃいましょう!!
それでは、次にCNPを買う流れをご紹介していきます。
【超初心者向け】CNP購入までの流れ

CNP購入までの流れは大きく分けてこの5つです。
①仮想通貨取引所の口座を作る
②イーサリアムを買う
③メタマスクを入れる
④メタマスクにイーサリアムを入れる
⑤Openseaで CNPを買う
聞きなれない言葉が多いので、
難しそうに感じるかもしれませんが、
順番にやっていけば、簡単にできちゃいます!!
それでは順番にご紹介していきます。
流れ①:仮想通貨取引所の口座を作る

まずは、仮想通貨の口座を作ります。
私のおすすめは、コインチェック
他には、bitFlyeやbitbank(ビットバンク)などもあります。

ビットコインの口座開設ステップは以下の3つです。
①アカウントを作成する
②SMS認証、本人確認登録
③2段階認証
また、コインチェックが期間限定でキャンペーンを実施しているので、
早めに準備していきましょう!!
※コインチェックは、期間限定でビットコインがもらえるので手続きしましょう。※72時間以内の入金が必要です。
流れ②:イーサリアムを買う

次は、イーサリアムを買います。
日本円は、少し多めに入れておきましょう。
私が買ったCNPも0.2ETH(40,000円)とガス代(手数料)が必要なので、ギリギリの金額だと買えない事もあります。
①銀行から日本円を振込
②イーサリアムを購入

また、コインチェックが期間限定のキャンペーンを実施しています。
使う銀行口座は、手数料や即反映されるネット銀行がおすすめです。
私は、楽天銀行を使ってスマホで振込しています。
流れ③:メタマスク(MetaMask)を入れる

3番目は、メタマスク(財布)を作ります。
Googleで「メタマスク(MetaMask)」と検索
その後、右上にある「Chrome追加」をクリックして、
「拡張機能を追加」

その後は、画面に表示される順番に手続きしていきます。
※注意事項
秘密鍵(シークレットリカバリーフレーズ)は大事に
安全な場所に保管しましょう。
この番号が他の人にバレてしまうと財布の中身を
取られてしまうので、気をつけてください。
※忘れてしまっても確認することは可能です。
【シークレットリカバリーフレーズ確認法】#メタマスク のシークレットリカバリーフレーズどこに保管したっけ🤷
「終わった🙇」と思っていたら
確認方法があった🤭
メタマスクの設定
↓
セキュリティページ
↓
パスワード入力で確認できました👏#仮想通貨#シークレットリカバリーフレーズ— やたがわ@仮想通貨ブログ (@yatagawa0422) June 24, 2022
無事にメタマスク(MetaMask)が作れたらAccount1の数字(自分のウォレット番号)をコピーしておきましょう。

次のイーサリアムをメタマスク(MetaMask)に
入れる作業で必要になります。
流れ④:メタマスクにイーサリアムを入れる

ここまでくれば難しい部分はほとんどありません。
メタマスク(MetaMask)にで購入したコインチェック
イーサリアムを送金していきます。

コインチェックにログインしてから
「暗号資産の送金」→「送金する硬貨」「宛先=ウォレット番号(コピーしたもの)」「送金先サービス名」「受取人種別」「総金額」を設定して送金します。

※初めから大きな金額を送金せずに、少額で送金してみてから実際に使う金額を送金しましょう。
また、コインチェックは期間限定キャンペーンを実施しているので、準備していきましょう!!
無事にイーサリアムの送金が完了したら、ついに「CNP」の購入です。
流れ⑤:Openseaで CNPを買う

それでは、最後に「CNP」を買っていきましょう。
「CNP」を購入するためには、
「OpenSea=NFTの市場」にアクセスします。
「OpenSea」のページから探していくよりも
直接「CNP(公式)」にアクセスした方が間違いなく購入することができます。
右上のマークをクリックします。

先ほど、作成したメタマスク(MetaMask)に接続します。
無事に接続が完了するとメタマスク(MetaMask)に入金したお金が反映されます。

これで、「CNP」を買う準備ができました。
それでは、どの「CNP」にするか見ていきましょう。
「BuyNow」にチェックを入れて、現在販売されているものに絞り込むことができます。
.png)
欲しい「CNP」が見つかったら「Buynow」をクリックします。

ちなみに私は、「Narukami-sad#11438」を購入しました。

チェックを入れて「Checkout」をクリック、すると必要なETHとガス代(手数料)が見れます。

このまま、順番に進めていくと「Complete」マークがつきます。
「Complete」がつけば購入完了です。
お疲れ様でした。👏👏
初めてのことなので難しかったかもしれませんが、
何度も同じ画面を見ていると慣れてきますので、
数日に分けてやっても大丈夫です!!!
手順をまとめておきます。
①仮想通貨取引所の口座を作る
②イーサリアムを買う
③メタマスクを入れる
④メタマスクにイーサリアムを入れる
⑤Openseaで CNPを買う
最後に私が購入までの初心者が
気をつけるポイントをまとめて終わります。
初心者が気をつける6つのポイント
①口座がでたら円を早めに入金しておく
②安い時を待ち過ぎない
③アカウント作成時の秘密鍵保管
④口座からメタマスクへの送金
⑤偽サイトに気をつける
⑥メタマスク使用時に英語翻訳・複数タブ
①コインチェックで口座ができたら、
早めに日本円を入金しましょう。
キャンペーンでビットコインがもらえます。
②イーサリアムを最安値で購入しようとせずに、
多少の上下はありますが、
手続きしている時に必要分は購入しておきましょう。
③アカウント作成時の秘密鍵を絶対に入力しない。
どんなサポートだろうと秘密鍵を教えてはいけません。
④口座からメタマスクの送金は、少額で何回かに分けて入金する。
⑤偽サイトに気をつける。
公式なURLから飛ぶことができます。
⑥メタマスクの使用時に日本語翻訳や複数タブを起動しない。「OpenSea」のサイトは英語でできているため日本語に翻訳しようと思って使っていましたが、何度もエラーがでてしまっていました。

これらのことに注意しながら、今注目の「CNP」を購入してみてください。
まだ仮想通貨の口座を持っていない方は、
期間限定でキャンペーンがあるので準備していきましょう。

また、コインチェックが期間限定でキャンペーンを実施しています。是非時間のある時に準備していきましょう!!