法人運営/NPO

街頭募金はお金よりも大事なものがある。 「自分でバイトして稼げ」という人に言いたい3つのこと。

こんにちは。

これまで、「僕らの夏休みProject」で

10回以上の街頭募金を経験して

多くの人に言われた「バイトした方がよくない?」

「自分でお金を稼げよ」と言われ続けた谷田川雅基(@11as093)です。

しかし、街頭募金の目的はお金だけじゃない。と

いうことを書いていきます。

f:id:yatagawamasaki:20181011163049j:plain

街頭募金をしている時に

一番言われることが、

「募金をお願いする前に、バイトした方が良くない?」

と言われることがほとんどです。

確かに、お金だけで言えば、

みんなでアルバイトをして、

その分のお金を活動に使った方が

費用対効果は高いと思います。

しかし、街頭募金をやる目的は、

お金をもらうことだけではないと思います。

普段、出会うことのない人に対して、

話すことができて、解決したい課題がどれだけ

深刻なのかを伝えることができるので、

街頭募金の目的はお金を集めることだけじゃない。

アルバイトでお金を稼いだとしてもそれは、自分で完結してしまう。 

f:id:yatagawamasaki:20181006004710j:plain

アルバイトでお金を稼いだ方が、

費用対効果が高い場合は多いと思います。

しかし、アルバイトで稼いだ場合には、

自分一人の頑張りに左右されます。

また、自分一人で完結してしまうので、

自分が辞めてしまうとそこで活動が終わってしまいます。

本来は、課題解決のために活動しているため、

人属的になってしまいます。

多くの人を巻き込むことが課題解決において重要だから。 

非営利組織は、

気づいた課題を解決することが目的です。

そのため、課題の解決のためには、

多くの人を巻き込んで、課題を解決することが、

重要だと思います。

そのため、街頭募金等の機会を使って、

より多くの人と課題を共有して、

共感した人と課題を解決していくための機会が

街頭募金だと思います。

 まとめ 

街頭募金で重要なことは、

お金を集めることよりも、

多くの人にお金を掛けずに

話を聞いてもらえる機会になることだと思います。

非営利組織が活動する背景には、

解決しなければいけない社会課題があります。

自分たちだけでは、解決できない課題を

多くの人に知ってもらうことで、

多くの仲間を集めて課題を解決していきます。

今後、街頭募金をしている人や団体を見かけたら、

「お金が欲しいんだな。」ではなく、

どんな課題に対して、どんな取り組みをしているのかを

しっかり聞いてみてください。