最近悩みが多い、谷田川雅基(@11as093)です。
そんなわたしが、最近読んですごく面白かった本をご紹介します。
バカとつきあうな
堀江さんとキングコング西野さんが
一緒に書いた「バカとつきあうな」は、
これからの時代を生きる上で、非常に大切な、
ポイントが紹介されています。
【あなたの居場所はここではない】
小学生の時に
先生に教えてもらったことを
次の世代に教えてくれているホリエモン。【小利口】
考えても仕方ないことで悩む
「成功するか失敗するか」
考えてもわからないことに時間をかけない。@takapon_jp @nishinoakihiro#バカとつき合うな pic.twitter.com/bVHl00F2YC— 谷田川雅基@ことば (@11as093) 2018年11月8日

- 作者: 堀江貴文,西野亮廣
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 2018/10/26
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
副業のトリセツ
副業が話題になっていて、
そんな中、一番最初に読む本だと思います。
「知っているけど、やらないことと、
知らないからできないということは全然違う。」本当にそうだと思う。
自分の意志で選択していくことが
重要だと思う。どっちを選んでも後からしか、
良かったか悪かったか
わからないんだから。#複業のトリセツ@masatoshisomeya pic.twitter.com/VykkzQgZyG— 谷田川雅基@ことば (@11as093) 2018年11月10日

- 作者: 染谷昌利,小関匡,Noritake
- 出版社/メーカー: DMM PUBLISHING
- 発売日: 2018/09/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
フリーランス税金で損しない方法を教えてください
フリーランス以外でも、大学生や会社員など、
普段経費を意識しない人も読んで損はないと思います。
フリーランスじゃなくても
読んだ方がいい。税金と関わりが薄い
大学生も読むべき。経費とはなにか?
事業をやっていなければ
支出しないもの。基本事項から節税方法まで
漫画でわかりやすい。とりあえずみんな読んでみてーー@k_art_u #フリーランス税金で損しない方法 pic.twitter.com/VmhEpfHoeM
— 谷田川雅基@ことば (@11as093) 2018年11月12日

- 作者: 大河内薫,若林杏樹
- 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
- 発売日: 2018/11/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
経費で落ちるレシート・落ちないレシート
経費とは何か?
どんなことを意識すればいいのか
わかる本です。
めっちゃわかりやすいです。
社会人が知っておきたいこと。
領収書とレシートの違い
経費になるかどうか
節税について簡単に学べる本#経費で落ちるレシート落ちないレシート pic.twitter.com/N8qtbykob3
— 谷田川雅基@ことば (@11as093) 2018年11月12日

- 作者: 梅田泰宏
- 出版社/メーカー: 日本実業出版社
- 発売日: 2013/12/21
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
インベスターZ
お金の基本だけでなく、
心理学や歴史など、幅広く学べる本だと思います。
漫画を通して
行動経済学が学べる。「プロスペクト理論」
状況によって感じる価値が変わる。置かれている状況で、
捉え方がかわってしまう。おすすめの本の紹介:『インベスターZ(2)』(三田紀房 著) pic.twitter.com/T1DXhhhz0y
— 谷田川雅基@ことば (@11as093) 2018年11月27日
日本の子どもは世界一の経済観念を持っている。
おすすめの本の紹介:『インベスターZ(3)』(三田紀房 著) pic.twitter.com/J3XT3i7Ws4
— 谷田川雅基@ことば (@11as093) 2018年11月28日
日本とアメリカの世間の違い
日本のヒーローは、
水戸黄門、警官等の公務員アメリカのヒーローは、
民間企業経営者等たしかに民間のヒーローは、
少ない気がする。おすすめの本の紹介:『インベスターZ(11)』(三田紀房 著) pic.twitter.com/bMqxx8dLRF
— 谷田川雅基@ことば (@11as093) 2018年12月7日

- 作者: 三田紀房
- 出版社/メーカー: コルク
- 発売日: 2013/09/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (7件) を見る
まとめ
これからも
ためになった本をご紹介していきます。
本を読むきっかけについてはこちらから