こんにちは。
8ヶ月ブログを書き続けて収益0円で9ヶ月目で初めて1円の収益がでた谷田川(@yatagawa0422)です。
これまでこのブログでは、NPOや法人運営、その他わたしが感じたこと等を書いてきました。
ブログを書き始めた時は、1記事書くのに3時間以上もかかっていましたが、現在は文章を書くことにもだいぶ慣れてきました。
3時間かかって最初に書いた記事はこちらからご覧ください。
https://yatalog.life/entry/20180828/2018-08-28-012939/
わたしがブログを書こうと思った目的は、こちらの記事をご覧ください。
ブログを書き始めた時は、100記事くらい直ぐに到達するだろうと思っていました。しかし、毎日ブログを更新することが意外と難しく9ヶ月も掛かって100記事到達しました。
ブログ100記事、収益1円を達成したので、これでやっとブロガーとしてのスタートラインに立てたと思います。
そこで今回は、ブログ100記事、収益1円までにやった5つのことをご紹介します。
・ひたすらブログを書く
・オンラインサロンに入る
・SNSで書いた記事をシェアする
・アフィリエイトサイトと提携する
・Googleアドセンスを登録する
Contents
1.ひたすらブログを書く
最初から、こんな当たり前のことか。と思った人も多いと思います。しかし、冒頭でも書きましたがブログを継続することは簡単ではありません。PV数(見られた数)と収益(成果)が出ないことを継続することは難しいです。
そんな時は、記事数の増加をモチベーションにして淡々と書いていきましょう。
借金ブロガーのしゅうへいさんがVoicyで言っています。https://voicy.jp/channel/767/32325
継続することの重要性について
「アフリカの雨乞い師が外さない理由」
雨が降るまで祈り続けるから!!!継続の重要性を教えてくれるめっちゃいい例を
紹介してくれてる。おすすめラジオ!!SNSを仕事にするラジオ – しゅうへいさん(@shupeiman)
サラリーマンから独立するまでにかかった時間
外部リンク https://twitter.com/hashtag/Voicy?src=hash&ref_src=twsrctfwhttps://twitter.com/hashtag/Voicy?src=hash&ref_src=twsrctfw— やたがわ@本音で生きて建前を捨てる (@yatagawa0422) March 28, 2019
成果を出してる人の共通点は「コツコツ継続」ですよね。
ホリエモンを例に出すと、逮捕されてもメルマガ継続してますからね。鬼の継続です。じゃあ、何故そこまでやるかというと、その行為に大きな価値があるからですよね。僕の場合は、ブログの毎日更新です。これで、完全に人生が変わりました— マナブ@バンコク (@manabubannai) May 19, 2019
また、わたしなりの継続方法としては一度目的を決めたら後は振り返らずにある期間継続することをおすすめします。
【ブログ毎日更新6日目】
今回は、1年ぶりのサバゲー(定例会)に参加して
わかったことで記事を書きました。外部リンク https://twitter.com/hashtag/2度目のブログ毎日?src=hash&ref_src=twsrc^tfwhttps://twitter.com/hashtag/2度目のブログ毎日?src=hash&ref_src=twsrc^tfw— やたがわ@本音で生きて建前を捨てる (@yatagawa0422) June 23, 2019
現在、2度目の毎日更新実行中
2.オンラインサロンに入る
オンラインサロンに入って、ツイッターとブログを含めた自己紹介を行います。そのため、読まれない・収益が出ない期間にサロンの人に見てもらえる。他の人のブログを見て良いところや意識すべきことなどがわかります。
現在わたしは、3つのサロンに入っています。
国際協力系ブロガーサロン
SNSを仕事にするサロン
スキルシェアサロン
3つに入っています。
この3つはそれぞれ違った特徴を持っていどれも欠かすことができない私にとって必要なサロンです。
1.国際協力系ブロガーサロン
〈サロンオーナー〉
フリーランス×国際協力師の原貫太(@kantahara)さんが運営する国際協力系ブロガーサロン
・サロンオーナーからの情報提供、フィードバック
・サロンメンバーからのフィードバック
・様々なテーマのブログを読める
詳しくはこちらの記事をご覧下さい。
2.SNSを仕事にするサロン
借金ブロガーのしゅうへい(@shupeiman)さんが運営する「SNSを仕事にするサロン」
・ブログ、Youtubeに関する情報が豊富
・サロンオーナー、メンバーのスピードが速い。
詳しくはこちらの記事をご覧下さい。
SNSを仕事にするサロンに入って直ぐにわかった3つのこと
・行動がめちゃくちゃ早い
・とにかくコミット
・参加者同士の交流が活発#SNSを仕事にするサロン— やたがわ@本音で生きて建前を捨てる (@yatagawa0422) June 1, 2019
3.スキルシェアサロン
〈サロンオーナー〉
ブロガーはあちゅう(@ha_chu)さん
ブロガーイケハヤ(@IHayato)さん
凡人起業の小原(@masashige_obara)さんが運営する「スキルシェアサロン」
・はあちゅうさんとイケハヤさんからの情報提供
・SNSや起業についての情報が豊富
・セミナー動画が後日観られる
3.SNSで書いたブログをシェア
ブログを開始して直ぐの頃は、SNSで書いた記事をシェアしていませんでした。Google検索からの流入を待っているだけでは、PV(見られる)数が上がらない。モチベーションアップに繋がらないことがわかってきたので、ツイッターを中心にブログを書いてシェアすることにしました。
正直最初は、身近な人に見られることが恥ずかしい。会った時にバカにされると思っていました。しかしブログを書いていない人に何を言われても関係ない。と今は全く関係ないと割り切ることができました。
【ブログ毎日更新3日目】
今回は、一般社団法人ことばについて
紹介しました。これからも追記していきます。#ブログ毎日更新2度目https://t.co/hum0vFxInR— やたがわ@本音で生きて建前を捨てる (@yatagawa0422) June 20, 2019
仕事のことや、ブログに関することを中心に書いています。
4.アフィリエイトサイトと提携すること
ブログで1円確定した???
これ合ってるかな〜始めて9ヶ月で遂に。。。。。。
控えめに言ってもめっちゃ嬉しい!!!これからもっと頑張れそう!
毎日ブログ更新を淡々と続けていこーー pic.twitter.com/nREyu4Gz49— やたがわ@本音で生きて建前を捨てる (@yatagawa0422) June 10, 2019
こちらに関しては、ブログを書き始めてから直ぐに「Amazonアフィリエイト」
「楽天アフィリエイト」「A8.net」に順番に登録していきました。
正直まだ、1円の収益しか出ていないので、アフィリエイトサイトを使いこなせてはいません。これから徐々にアフィリエイトにも力を入れていこうと思います。
5.Googleアドセンスに登録すること
【ブログのアドセンス100円収益出てる?】
これまでにやったことまとめ
・ブログ書き続けた
・記事総数107記事
・1日1コンテンツ投稿
・#SNSを仕事にするサロン参加
・#国際協力系ブロガーサロン参加外部リンク https://t.co/uo6DzEvpcfhttps://t.co/uo6DzEvpcf— やたがわ@本音で生きて建前を捨てる (@yatagawa0422) June 22, 2019
ブログ記事数が10記事を超えたところで、Googleアドセンスに申請しました。しかし、1週間ほど待ってから不承認の連絡がメールで送られてきました。
この時は、正直今後収益化は難しいのかもしれない。と強く感じたことを覚えています。
そこから、記事数を増やし改めて申請したところ、無事に登録できました。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
https://yatalog.life/entry/20181015/2018-10-15-180559/
まとめ
・ひたすらブログを書く
・オンラインサロンに入る
・SNSで書いた記事をシェアする
・アフィリエイトサイトと提携する
・Googleアドセンスを登録する
ブログを始めてからの9ヶ月間で以上の5つのことを行いました。
これからもブログを毎日継続して書いていきます。
引き続きよろしくお願いします。