ブログ

影響力を持ちたい7つの理由

こんにちは。

ブログ開始8ヶ月目の谷田川(@yatagawa0422 )です。

ブログを始め、

ツイッターも意識的に発信するように

なりましたが、アウトプットして、

影響力を持ちたい7つの理由をご紹介します。

何のためにやっているのか

わからなくなった人は

是非一緒に整理してアウトプットしていきましょう。

 

①人生そのものをコンテンツにする

 

影響力をもち、

自分の考え方や生き方自体が、

コンテンツになる。

生きるために何か別の仕事を

するのではなく、自分の人生そのものが、仕事になればいいと思います。

 

②住む場所を固定しない。

 

毎日同じ場所から、

移動するのではなく、今日はここ!

明日はここ!!と予定に応じて、

場所を変えていきたい。

 

③同じ悩みを持ってる人の力になる

 

自分がわからなくて調べたり、

辛かった経験をシェアすることで、

次の世代の人の力になりたい。

 

④時間に縛られない生き方をする

 

24時間の中で、

自由に仕事をしたり、

遊んだりできるようになりたい。

また、人混みが苦手なので、

人が多い時間を避ける。

 

⑤就職せずにやりたいことで生きていけることを伝えたい

 

就職せずに、生きている人は

いますが、どこかアウトローの様な

感じがあります。

特に田舎の場合には限られたコミュニティのため、道を外れてしまったか。

のような感じがありますので、

そんな事はないよー

ということを伝えていきます!!

 

⑥より多くの選択肢があることを伝える

 

生きられることを

伝えると同じような感じですが、

なるべく多くの情報を持てるように、

選択肢はいくらでもあるよ。

やることを決めることで、

どーやったらそれが出来るか考えられるよー

と伝えていく。

 

⑦同じ話をしなくて済むようにする

 

一般社団法人ことばを

運営していますが、代表として、

同じことを違う人に言うことが、

結構なタイミングであります。

そのため、

自分が考えていることを

ブログに書くことで、

同じ話をせずに見てもらえば、

わかるかなと思ってます。

 

まとめ

 

影響力をつけることで、

自分の生き方がコンテンツになり、

既存の常識で生きることが、

苦しい人達に、

少しでも安心出来るような、

自分よりダメな人間がいるんだ。

と思えることで、

本音で生きられる若者を増やしていきたいと思います。