ブログ

【毎日更新終了】ブログ毎日更新はメリットに溢れている

こんにちは。

2度目のブログ毎日更新が43日で終わってしまった谷田川(@yatagawa0422 )です。

ブログ毎日更新の挑戦は今回で2度目です。

1度目の毎日更新は、仕事の出張で時間が取れずに挫折。。

1度目の反省を活かして2度目の毎日更新は仕事に左右されずに隙間時間で更新することで43日継続する事が出来ていましたがお酒の飲み過ぎで挫折。

毎日更新が途絶えた事で、記事を書く習慣も終わってしまいました。

ブログ毎日更新は、書き続けて習慣にすることが目的でした。

「記事を書かないといけない。」

「今日は何をネタに記事を書こう。」

「キーワードの選定はどうしよう。」

などブログを書くまでのハードルが高くて挫折してしいましたが、どれだけ質が低くても更新することを前提にしたので、書く事へのハードルが下がりました。

書くハードルを越えて

公開するハードルを越えて

内容の充実に頭を使う事ができるようになりました。

そこで今回は、ブログ毎日更新からわかったことを書いていきます。

ブログ毎日更新5つのメリット

ブログ毎日更新のメリット①習慣になる。

ブログを書くことが習慣になります。

1回目のブログ毎日更新は、7日目で挫折してしまいましたが、

10日以上継続することで習慣になっていきます。

ブログ毎日更新のメリット②ネタになる。

ブログ毎日更新は、そんなにネタが続かない。と始める前は思っていました。

しかし、ブログ毎日更新を継続できていることがネタになる。ということに気がつきました。

ネタに困っている人は、是非取り組んでみてください。

ブログ毎日更新のメリット③インプットが充実する。

アウトプット(ブログ発信)を前提にインプットしているので、

アウトプットを意識していない時よりも、情報が頭に残ります。

また、情報を整理することもできるので、思考を整理する練習になります。

ブログ毎日更新のメリット④ハードルが下がる。

ブログを書くことに様々なハードルがあります。

「ブログのネタが思いつかない。」

「キーワード選定ができない。」

「記事の質が低い」

などなど毎日更新を意識したことで、ハードルが一気に下がります。

ブログ毎日更新のメリット⑤自信に繋がる。

「毎日更新を継続できている。」

「自分がブログにコミットしている。」

「どんなことでもネタにできる。」

ブログ毎日更新は自分の自信につながります。

次の挑戦は毎日更新をベースにリライト

ブログの毎日更新は、最低限のルールとして0→1をやりながら

リライトで1→21→10まで持っていけるようにブログをレベルアップしていきます。

全記事をリライトするのは、時間と労力がかかるので、

検索順位が20位以上の記事を中心にリライトしていきます。

まとめ

ブログ毎日更新は、公開することを目的にしているので、面倒でも、ネタがなくても、内容の質が低くても、公開することが目的なので、それらのハードルを一気に下げる事が出来ました。

初心者ハードルを越えることができて、ブログの内容充実に頭と時間を使うことができるようになりました。

是非、ブログを書けない人や書いても公開できない人はブログ毎日更新をやってみてください。