その方法をご紹介します。
わたしは、これまで「HashuHubレンディング」を利用していましたが年率が3%でした😂
一方でビットレンディングは、「年率8%」なので乗り換えることにしました。
年率3%👉8%に移動します😋
これまで「Hasuhub」で
年率3%でやっていたけど、年率8%の「ビットレンディング」に
変えようと思います👍変えてみてどうだったか書いていきます😄 pic.twitter.com/rUuEuesZty
— やた@稼げないNPO×仮想通貨ブロガー (@yatagawa0422) August 2, 2022
預けるだけで年率8%がもらえるので、早めに始めて資産を増やしていきましょう👍
Contents
ビットレンディングってなに?

そもそもレンディングとは
(引用:BitLending)
持っている「仮想通貨」を一定期間貸し出して自由に使えない代わりに期間終了後、
貸し出した「仮想通貨」+α「手数料」がもらえるサービスです。
仕組みは「銀行」と同じです。
銀行の預金金利:0.002%程度
ビットレンディング:8%程度
次に、どんな会社が運営しているのか紹介していきます☝️
ビットレンディングの運営会社
.jpg)
暗号資産専門雑誌「月刊暗号資産」を運営している「株式会社J-CAM」です。
「月刊暗号資産」は、暗号資産(仮想通貨)の専門雑誌として唯一、国会国立図書館に所蔵されています。
ビットレンディングのメリット
次に、ビットレンディングのメリットをご紹介していきます。
✅最高利率【年率8%】
✅少額から貸出が可能
✅出金手数料がかからない
それでは、順番にみていきましょう。
最高利率の年率8%

ビットレンディングは、国内最高利率の「8%」です。
わたしが、以前使っていた「Hushuhub」は「3%」でした😭
少額から貸出が可能
ビットレンディングは、少額で貸出が可能です。
仮想通貨 | 貸出枚数 | BitLending (円換算) |
Hashuhub (円換算) |
BTC | 0.01 | 30,550円 | 3,055円 |
ETH | 0.1 | 21,699円 | 216,991円 |
USDT | 200 | 26,600円 | – |
USDT | 200 | 26,600円 | – |
USDC | 200 | 26,600円 | – |
USDC | 200 | 26,600円 | 665,000円 |
DAI | 200 | 26,760円 | 669,000円 |
(2022年8月3日(水)14:34時点)
ビットコインは、30,000円くらいかかりますが、他のコインなら26,000円程度から利用できます。
出金手数料がかからない
わたしが使っていた「Hushuhub」は、出金に「0.0005BTC=約1,500円」かかりました。(2022年8月3日時点)
お金をもらっても「手数料」で引かれると「マイナス」になる可能性もあります。
ビットレンディングは、「出金手数料」がかからないので気にせず利用することができます。
ビットレンディングのデメリット
次に、ビットレンディングのデメリットをご紹介していきます。
✅口コミや評判があまりない
✅運営会社の倒産リスク
✅ハッキングのリスク
それでは、順番にみていきましょう。
口コミや評判があまりない
ビットレンディングは、2022年2月にスタートしたサービスですが、あまり口コミや評判が出てきていません。
運営会社の倒産リスク
ビットレンディングだけではありませんが、民間企業なので倒産のリスクがあります。
正直わたしたちではどうしようもないですね😭
ハッキングのリスク
ビットレンディングは、運営会社と利用者それぞれのハッキングリスクがあります。
✅会社側
複数の取引所やレンディングサービスを使って分散する。
✅個人
フリーwifiを使わない。家のwifiを利用する。
ビットレンディングの始め方

ビットレンディングは、次の5つのステップです。
✅メールアドレス登録
✅口座開設申込
✅本人確認書の提出
✅貸出の申込
✅仮想通貨を送金
それぞれの内容について解説していきます。
メールアドレス登録
「お申し込みはこちら」をクリックする。

「メールアドレス」を入力して、規約に同意する。

登録したメールから「申込/本人確認」を進めます。

口座開設申込
送られてきたメールの「リンク」をクリック
👇
会員申込の「基本情報」を入力

「申込内容」の確認
👇

「この内容で申し込む」をクリック
本人確認書の提出
続いて、「本人確認書」の提出です。
ここからは、指示に従って撮影していきます。

撮影が終わると口座開設の手続き完了です。

貸出の申込
口座開設完了メールの「マイページボタン」をクリック

「メールアドレス」と「パスワード」を入力して「ログインする」

メールアドレスに届いたら、「認証コード」を入力して「送信」する。

貸し出す「仮想通貨」を選択して「入力内容確」をクリック

最後に仮想通貨を送金していきます。
仮想通貨を送金
コインチェックにログインして「ウォレット」を選択

ビットコインを選択する

「送金」を選択する

《注意》
ビットレンディングの「貸出履歴詳細」ページに書いてある貸出アドレスページをコピーや二次元コードを使って送金先を確認しましょう。

「アドレス」に「貸出アドレス」を入力

「BTCを送金」をクリックして「2段階認証」

以上で手続きが完了します。

1時間くらいで「受領完了メール」が届きました。

まとめ
今回は、放ったらかしで年率8%がもらえるビットレンディングについて解説しました。
少額でできるサービスなので、コインチェックに置いておくだけでなく預けて資産を増やしましょう。
まだ、仮想通貨をもっていない方は、口座開設をして1,500円分のビットコインをもらいましょう。
【超簡単】誰でもできるコインチェック口座開設の流れでスクショを貼りながら解説しているので、見ながらやってみてください。
10分くらいで口座開設できます👍
キャンペーン情報の紹介
今なら、口座の開設と入金で1,500円分のビットコインがもらえるキャンペーンを開催中です。