未分類

計画的に粗大ゴミを処分して引っ越しを安く済ませる方法

こんにちは。谷田川雅基(@11as093)です。

1人暮らしの引っ越しはやることがたくさん。

家、電気・ガス・水道、ネットの解約(固定回線の 場合)

荷造り、引っ越し業者を選ぶ(自分でやる場合には不要)

掃除、部屋の片づけ

などなどこれだけたくさんのことを1人でやらなければいけません。

掃除やゴミの廃棄が後回しになって、

しまうことも多いと思います。

そこで今回は、引っ越しの時に粗大ゴミを計画的に

捨てることのメリットをご紹介します

1人暮らしの部屋は、

いかにスペースを活用するかが重要なので、

普段はカラーボックスなどを使うことで、有効活用できると思います。

しかし、引っ越しまでの限られた時間であれば

なくてま大丈夫な人も多いはず。

行政の粗大ゴミ回収申し込みをして、

数百円で処分してしまいましょう。

登録は簡単ですし、コンビニでシールを買って貼るだけなのでとても簡単。

f:id:yatagawamasaki:20180930123747j:plain

次に必要だけど、なんとかできるもの。

電子レンジや炊飯器、

自炊する時に必要なものでは、

ありますが1ヶ月くらいなくてもなんとかなります。

特に電子レンジは、

コンビニやスーパーなど、

その場で温めてしまえば大丈夫。

また、行政の粗大ゴミ回収申し込みをしても

実際に回収されるのは1ヶ月以上後になります。

先に申し込んでおけば、即日回収などよりも圧倒的に安く処分できます。

最後に必需品を捨てましょう。

冷蔵庫、洗濯機、テレビ

冷蔵庫や洗濯機、テレビは、

粗大ゴミの中でもリサイクル家電なので、

詳しくは、

リサイクル料も別途必要なので

最悪、即日回収業者等に頼んでもでも

金額はそんなに変わりません。

まとめ

引っ越しの時は、

いらないものの整理することから始めることをオススメします。

特に粗大ゴミは、

処分までの時間が短くなるにつれ、

値段が高くなりますので、

計画的に使わなくても大丈夫なものから早く安く処分していきましょう。

行政の粗大ゴミ回収申し込みは、

格安ではありますが、

申し込みから回収まで1ヶ月以上の時間差がありますので、

余裕を持って処分していきましょう。