法人運営/NPO

僕らの夏休みProjectの表から裏まで全報告

まめもやし
まめもやし

「僕らの夏休みPrpject」という活動は聞いたことあって子どもと遊んでいることはわかったけど、

8月の期間はどんな動きで活動しているの??

87日~812日まで何してるの?

・大学生の宿泊や風呂、食事などはどうしてるの?

といったリアルな疑問にお答えしていきます。

▼僕夏を知っている人向けに、活動の様子を写真付きで紹介

▼期間中の大学生の生活を紹介

僕夏8年目の私が活動の様子と普段は見ることができない裏側も書いていきます。

僕夏を知っている人向けに活動の様子を写真付きで紹介

僕らの夏休みPrpjectの活動①図工

僕らの夏休みPrpjectの活動②運動会

僕らの夏休みProjectの活動③新聞を活用した建物

僕らの夏休みProjectの活動④閉校を偲ぶ会

僕らの夏休みProjectの活動⑤交流最終日

【小学校からの要望】

・夏休みの宿題を大学生に見てほしい。
・大学生と一緒に何かを成し遂げる達成感を感じさせてほしい。
・若さを生かして名一杯遊んでほしい。
・普段の学校生活ではできないことをしてほしい。
・子ども達のできることを褒めてほしい。

【施設利用の制約】

・利用可能施設は体育館、校庭、プール
・今年度で小学校が閉校
・小中一貫校で施設が使えない。

こういった、要望や利用の制約を最大限生かして台が宇生が企画しています。

僕らの夏休みPrpject期間中の大学生の生活

僕らの夏休みProject宿舎の食事

(地元のお母さん達と一緒に作った夕食)

僕らの夏休みProject大学生の宿泊場所

(大学生が寝る人工芝の宿泊所)

僕らの夏休みProject大学生の宿泊所での様子

僕らの夏休みProject大学生の宿泊所でのゴミ分別

これまで僕らの夏休みProjectの活動については様々な場所で説明してきましたが、

大学生の生活の様子はこれまで発信してこなかったので、子ども達を笑顔にするというミッションを達成すすために活動している大学生の様子もご紹介しました。

僕らの夏休みProjectへの寄付はこちら